
初めに、うさぎ組の保育室へみんな集まり、節分や豆まきの由来のお話を聞きました。
「新しい年が始まる前に鬼を払い、不幸や災いのない1年にする為に豆まきをしましょうね。」

自分たちで作ったお面をつけ、他のクラスへいざ出陣

「鬼だぞー!」

あひる組の保育室では、3体の鬼が貼られています。
新聞紙でまるめた豆を元気よくまいています。
鬼は退治できたかな?

ひよこ組の保育室にはお兄さんやお姉さん鬼がやってきました

先生の後ろに隠れる子もいましたが、優しい鬼だったのですぐに仲よしになれました。

遊戯室にいるぞう組さんの元には赤鬼がやってきました。
「本物の鬼がきたー!」
と楽しそうに豆まきをしています。
終わった後は「よい年になりますように」と頭を撫でてもらいました。

最後はぞう組さん・きりん組さんでクッキング

のりの上にご飯とツナ・きゅうり・たまごを丁寧にのせ、巻くのを頑張りました。
恵方巻きの出来上がりです。
自分たちで作るとよりおいしかったですね。
この1年間無病息災で健康に過ごせますように。